臨床研修・大学院のご案内

膵β細胞・膵島研究

膵β細胞は細胞内グルコース代謝を介してインスリンを分泌し、膵β細胞量の減少ならびにインスリン分泌障害は2型糖尿病の病態の根幹を成します。当科では、生体における膵β細胞量・インスリン分泌を制御する因子や分子基盤について精力的に研究を重ね、世界に先がけて様々な知見を報告しています。

膵β細胞の増殖能は生後早期より著しく低下するとされており、また、個々の膵β細胞が有する増殖活性は不均一であることが知られています。私たちは、膵β細胞増殖刺激を加えたマウス膵島のシングルセルRNA解析により、増殖β細胞に特異的な遺伝子発現様式の知見を得るとともに、膵β細胞が増殖能を獲得する過程で小胞体(ER)ストレスが重要な役割を果たす可能性を見出しました。そこで、小胞体ストレス応答に関連する因子や経路が膵β細胞増殖において果たす役割、およびそのメカニズムを解明するための研究を進めています。また、膵β細胞のグルコース代謝にはミトコンドリアが大きく関与しており、私たちは、ミトコンドリア機能・代謝経路にも着目し、インスリン分泌機構や膵β細胞保護機能に関する研究を進めています。

さらに、私たちは、3次元的にマウス生体内での膵β細胞増殖をリアルタイムで解析する手法や非侵襲的な膵β細胞量評価法などを開発するなど、最先端の技術を活用し、膵β細胞研究を推進しています。糖尿病治療薬や新規化合物の膵β細胞保護機序についても研究を行っており、膵β細胞増殖・保護が可能な革新的な糖尿病治療の確立を目指しています。